専業主婦だけじゃもったいない!技術を活かして自宅で開業
人生の数だけ、住まいにもストーリーがあります。
今回は、出産の為に専業主婦になられ、これから赤ちゃんを迎える奥様のライフステージ。
前職の技能を活かして、ご自宅でサロンを開設したいと考えていました。
子育て経験豊富なインテリアコーディネーター、津山さんの手によるリフォーム事例をご紹介します。
ベビーを迎え自宅で開業リフォーム・・・津山朱実IC home&interior たたずまい décor

- DATA
- home&interior たたずまい décor主宰(インテリアコーディネートと収納アドバイスをコラボしたご提案をいたします。)
- インテリアコーディネーター、2級建築士、1級整理収納アドバイザー、フォトスタイリストインストラクターコース 受講中
- 長男、長女出産後 二級建築士の勉強をし免許を取得
大手デベロッパーと契約し、年間約50戸のインテリアコーディネートを手掛ける。
4人の子育ての実生活を活かした、家族の笑顔あふれる空間づくりが得意。 - ブログ :http://ameblo.jp/tatazumai-decor/
ベビーを迎えるためのリフォーム

Life stage With Baby
30代の奥様。
妊娠・出産の為、今は専業主婦に。
前職はアロマセラピーのインストラクターで、ベビーマッサージも手掛ける。
自宅でママとベビーのためのサロンを開きたいと思っている。
奥様はご結婚してからもお仕事を続けていましたが、妊娠をきっかけに専業主婦になりました。
お仕事はアロマセラピーのインストラクターで、ベビーマッサージなども手掛けていらっしゃいました。
専業主婦として、ご主人を支え、未来を担っていく子どもたちを育てることは立派な仕事だと思います。
ただ、私自身も4人の子育てをしながら仕事をつづけてきましたので、
手に職をもっている、彼女がそのまま主婦業どっぷりになってしまうのは勿体無いと思いました。
そして、彼女自身も、自宅でできる「サロン」を開設したい・・・との夢を持っていたので
ぜひ、インテリアコンサルティングを受けたい・・と依頼がありました。
《ご要望リスト》
- 出産を迎えるにあたり、赤ちゃんと過ごすお部屋のインテリアを快適に!!
- 将来的に、ベビーフォトスタイリングの教室やアロマセラピーのサロンを自宅で開設したい
- 直近で必要と感じられるもの
- 1、リビング・ダイニング周辺の改革
- 2、ベビーコーナー
- 将来変えたい箇所
- キッチン収納、 窓廻り、洗面洗濯機上の収納 サロン部屋の改革
まずは希望を全て出してもらいました。
それを整理し、理想の住まいを組み上げていきます。
