LIFE ライフステージインテリア
ライフステージ 〜ペットを飼う〜
ペットと仲良く暮らすインテリア
それでは、ペットと仲良く暮らすには、インテリアのどんなところに気をつけて行けば良いのでしょう。
インテリアコーディネーターでご自身もペットと暮らしていたIC小島真子さんに教えてもらいました!
掃除をしやすいことが一番!!
床材は・・・
ポイントは掃除やメンテナンスのしやすさ。そして、滑りにくい、臭いが残らない、防音なども大切です。現状の床材の上に使える置き敷きの商品もあります。
必要な場所だけに設置できるのでお手軽です。
壁材は・・・
傷や衝撃、汚れに強い素材、抗菌性・防カビ性に優れたもの、撥水タイプのシートなどを利用するのもよいですね。臭いに関しては、空気清浄機などを利用するのもおすすめです。

こんな部屋ならお互い快適だね♪
IC 小島真子さんの、ペットに優しいお部屋
- ソファからの転落防止になるべく低いソファを選ぶ。又はペット用スロープを利用。小型犬が転落してしまい、脳震盪を何度かおこしたことがあったので。
- 匂いが気になってしまうため 消臭用の空気清浄機や小型のプラグなどを利用します。
- ペットのトイレはなるべく端っこにインテリアとして溶込みやすいタイプを使うとGOOD。その際まわりにシーツを一回り大きめに敷いておいても汚れ防止に。
- 壁面には、汚れ防止用フィルムを。床面には機能性ラグ、トイレ周りにはトイレ周り用シーツなどを利用。
- ペットグッズをお部屋のインテリアに合わせたカラーと質感で、かつ、ペットに負担のないデザインにするのがポイント。
- ペット用グッズを一つの棚にまとめておくと便利。図のように簡易的にカラーボックスにポールを通して、洋服リードかけを作り、おもちゃやお散歩グッズをまとめて。
来客時や、キッチン、コンロ、階段などの危ないところにはフェンスをつけると安心です。
ペットを飼っているヒトに、これから飼うヒトにも オススメリンク!
-
リック(株)
リック(株)
- 人とペットにやさしい住まいづくり」サイトではペットと暮らすインテリアリフォームをトータルでご提案しております。
- http://www.lic-net.jp/pets/
-
旭化成ホームズ(株)
-
東リ(株)
-
(株)積水ハウス
-
ミドリエ
※2012年12月現在の情報です。