【愛知県開催】インテリア産業協会中部支部主催 会場開催セミナー「ICが今知っておきたい 窓装飾の多彩なバリエーション」(2023年3月22日開催)

  • 中部支部

  • 推奨対象者

    • 一般
    • インテリアコーディネーター
    • キッチンスペシャリスト

イベント・セミナー内容

※ご好評につき、募集枠を増やしました。是非、ご参加ください!
※本セミナーは愛知県名古屋市にて開催されます。現地での参加となります。ZOOM配信ではございませんので、ご注意ください。

■内容
100の窓があったら100のデザインがあります。窓装飾の基礎知識として生地の特性を活かしたスタイル提案・実例を紹介。さらに、空間の捉え方とエレメントの関係、プロポーションとエレメントの関係、複数の窓の納め方、問題解決のための提案、デザインスケッチなど実体験を踏まえてお話します。「お客様と紡ぐ窓辺の物語」について考えてみましょう。

■申込期間
2023年1月30日(月)~3月12日(日)
※先着順。定員に達しましたら受付を終了させていただきます。

■申込方法
本ページ下部のセミナー申込フォームを通じてお申し込みください。
※「個人情報保護方針・利用規約に同意する」をクリックいただくとページ下部の「申込フォームへ」のリンクがオンになります。

[メールアドレスに関するお願い]
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、
迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合にメールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
@interior.or.jp

イベント概要

開催日 2023.03.22(水)
開催時間 14:00~15:30
集合時間 開始10分前
講師 木村 さちこ(きむら さちこ)氏(インテリアコーディネーター、窓装飾プランナー、臨床心理カウンセラー)
会場 メルパルク名古屋(愛知県名古屋市)
住所 愛知県名古屋市東区葵3-16-16 メルパルク名古屋 3階 カトレアの間
アクセス等 最寄り駅:地下鉄東山線またはJR「千種」駅から徒歩1分
定員 80人
参加費 無料
備考 ・本イベントは以下の感染防止対策チェックリストに記載の対策を講じて実施いたします。
 https://www.interior.or.jp/document/temporary/20230322_coronacheck_kimura.pdf
 ※システム仕様上リンクが貼れないため、上記URLをコピーいただきブラウザ上で開いてご確認ください。

・(公社)インテリア産業協会中部支部は、本セミナーの運営をダルクデコ株式会社に業務委託しております。
申込期間 2023.01.30~2023.03.20

» 個人情報保護方針(必ずお読みください)

利用規約

  このイベント・セミナー予約ページ(以下、「本ページ」といいます。)に掲載中のイベントや講座・セミナーは、利用規約
(以下、「本規約」といいます。)に同意をすることで、申し込むことができます。

(1)本ページのイベントやセミナーは、インテリアコーディネーター/キッチンスペシャリスト有資格者に限らず、一般の方もお申込
   いただけます。なお、申込者が18歳未満の場合、その保護者が本規約を確認し、お申込ください。

(2)お申込にあたっては、氏名・住所・電話番号その他当協会が定める事項について、本ページに正確かつ最新の情報をご入力
   ください。ご入力いただいた個人情報は「個人情報保護方針」に従い適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に務めます。

(3)イベントやセミナーにおいて使用したテキストなどの著作物は、当協会または当協会以外に著作権者が存在する場合は原著作権者に
   帰属します。テキストなどの著作物については、目的のいかんを問わず、転載、複製(ダウンロードのほか、静止画でのキャプチャ
   取得等を含みますが、これに限りません)、上映、公衆送信(送信可能化を含みますがこれに限りません)、展示、頒布、譲渡、
   貸与、翻案、翻訳、二次的利用などをすることはできません。

(4)講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力のほか当協会の判断により、やむを得ずイベントやセミナーを中止する場合が
   ございます。あらかじめご了承ください。

(5)イベントやセミナーにおいて、システムの過負荷・不具合・メンテナンス、法令の制定改廃、天災地変、停電、通信障害、不正アク
   セス、Zoomの仕様変更・不具合・停止などの事由によって受講者に損害が生じた場合でも、当協会は一切責任を負いません。

(6)当協会は、イベントやセミナーの記録や品質向上等の理由から、質疑応答を含む開催の様子を録音・録画する場合があり、
   録音・録画した内容について、WEBページなどに公開する場合があります。なお、この場合に、実開催時やZoomミーティング・
   Zoomウェビナーの参加者について、できるだけ参加者個人を特定できないようにしますが、顔、身体、声、Zoom登録の表示名
   などが写り込むことがあります。あらかじめご了承ください 。

ページトップへ