インテリア産業協会関東甲信越支部主催 Zoomセミナー「〜旅への誘い~ 西洋更紗トワル・ド・ジュイとともに時空の旅へ」(2021年3月10日 ZOOM開催)
-
関東甲信越支部
-
推奨対象者
- 一般
- インテリアコーディネーター
- キッチンスペシャリスト
イベント・セミナー内容
■内容
マリー・アントワネットに愛され、ナポレオンが感嘆した布トワル・ド・ジュイ。
18世紀後半~19世紀初めに、トワル・ド・ジュイが一世を風靡した理由を探る旅は、インダス文明から現代まで時空を超えるロマンあふれる物語です。
そして、18世紀にフランスで生まれた布が現代にどう受け継がれ、今日フランスにおいて、どのように楽しまれているか、専門家をお招きし、21世紀に入り、ますます人気が集まるトワル・ド・ジュイを深く楽しく学びます。
プログラム
1)インド更紗からトワル・ド・ジュイ誕生へ
~多くの西洋更紗のうち、フランス更紗だけ、なぜトワル・ド・ジュイと呼ばれるのか?
2)現代のトワル・ド・ジュイは、どのように生まれたのか?
3)今日のフランスにおけるトワル・ド・ジュイの楽しみ方
■申込期間
2021年2月12日~2021年3月6日
※先着順
■申込方法
本ページ下部のセミナー申込フォームを通じてお申し込みください。
お申し込みされた方に、開催の2日前までにZOOM受講情報等をお送りします。
※「個人情報保護方針・利用規約に同意する」をクリックいただくとページ下部の「申込フォームへ」のリンクがオンになります
[メールアドレスに関するお願い]
docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、
迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合にメー ルが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
@interior.or.jp
イベント概要
開催日 | 2021.03.10(水) |
---|---|
開催時間 | 14:00~15:30 |
集合時間 | 入室受付13:45より |
講師 | 永島 聡美 氏 フロリレージュ主宰。在仏16年。 国立ルーヴル学院(Ecole du Louvre)で美術史、美術館学を修めた後、美術史の中で出会ったトワル・ド・ジュイをいかした作品製作を開始。 作品はジュイ美術館内ブティックでも販売されている。 |
会場 | オンラインセミナー |
住所 | 東京都オンラインセミナー |
最寄駅・交通手段 | オンラインセミナー |
定員 | 200人 |
参加費 | 無料 |
備考 | ■業務委託先 インテリアスタイリングプロ ※(公社)インテリア産業協会関東甲信越支部は本セミナーの運営をインテリアスタイリングプロに業務委託しております。 ZOOMリンクが3/8午後になっても未着の場合は、インテリア産業協会関東甲信越支部にお問合せください。 E-Mail: jiia-kanto@interior.or.jp |
申込期間 | 2021.02.12~2021.03.06 |