
 |
油絵を描くのが趣味の父や洋裁が堪能だった母の影響で、小さい頃から絵を描いたり洋服を作ったりと何かものを作り出すのが得意でした。
その頃から色彩やファブリックにも特別な関心を持っていましたし、結婚後も自分の好みのファブリックや色でインテリアを変えては家族や友達を驚かせていました。また中学1年の時に、近所にあったグランドハイツの基地の外国人が住んでいる家に関心がありました。そこは別世界のように思えました。今から思えばこれら全てのことが、現在の仕事の原点になっているのではと思います。 |
|
 |
 |
元々凝り性な性格だったので、資格をとろうと決心して学校に通い始めてからは必死でしたね。「家事に支障をきたさないこと」を条件に始めたことなので、毎朝家事を完璧にすましてから図書館で勉強の毎日。周囲の皆をあきれさせる位猛勉強しましたが、資格試験が終了した当日の達成感及び充実感は格別でした。頑張った後の充実感は、今の仕事にも通じるものがあります。 |
 |
 |
 |
インテリアコーディネーター協会の紹介で出演した、TVチャンピオン(テレビ東京)にはじまり、ビフォーアフター(テレビ朝日)まで、立て続けのTV出演で皆様にお顔をおぼえていただき、大部仕事にもつながり講演依頼も多くなりました。持ち前の負けじ魂と何事にもチャレンジの精神で頑張った結果が皆様に認められたことになるのでしょうね。
番組でご一緒したご家族の皆様とは今でもおつきあいさせていただいています。 |
|
 |
主人と会社を立ち上げた当初は苦労の連続で、本当に努力しました。仕事上現場最優先のため、土日出勤や夜遅い仕事は当然のこと。気長に積み重ねていく試みと努力の毎日の中で、与えられた仕事を誠実に一つ一つこなしていくことが次につながっていったのでしょうね。お客さまとのコミュニケーションを大切に、お客さまの立場に立ってのものづくりが一番重要に思います。
一つとして同じ現場はなく、毎日が苦労と感動の連続。苦労をクリアして最後にお客様から「ありがとう」のお言葉をいただくときは本当にうれしいですね。 |
|
 |
 |
|